- トップ >
- エクメット
エクメット
エクメット配合錠LD/エクメット配合錠HDの製品基本情報(適正使用情報など)
エクメットのお役立ち情報

エクメット:特性
エクメットの特性について紹介しています。

エクメット:臨床成績
エクメットの臨床成績について紹介しています。

エクメットChietter
エクメットChietterとはエクメットに関する先生方の日頃の疑問に対して、専門医からお応えいただく動画コンテンツです。

糖尿病治療マスターへの道
若手医師「久米先生」が糖尿病専門医にレクチャーを受け、糖尿病治療マスターを目指す動画シリーズです。

Back to My Past
あの時こうしていれば…。そんな悩みを解決するために、タイムスリップで過去に戻り、過去の自分自身へ最新情報をレクチャーするコンテンツです。

私の治療ノート
エキスパートの先生方に糖尿病治療において注目すべき話題をご解説いただくとともに、糖尿病治療への思いを語っていただく動画コンテンツです。

VERIFY試験サブ解析の結果を読み解く
メトホルミンとビルダグリプチンの早期併用療法による血糖マネジメント維持効果を検証したVERIFY試験のサブ解析(膵β細胞機能への影響)について紹介しています。
エクメットの情報一覧
-
VERIFY試験サブ解析の結果を読み解く
NEW
メトホルミンとビルダグリプチンの早期併用療法による血糖マネジメント維持効果を検証したVERIFY試験のサブ解析(膵β細胞機能への影響)について、川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明先生からご解説いただきました。
-
-
DISCOVER studyから見る2型糖尿病患者の早期治療強化の意義
「DISCOVER studyから見る2型糖尿病患者の早期治療強化の意義」について、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授 西尾 善彦先生から解説いただきます。
シリーズ 私の治療ノート
-
-
日本人における肥満2型糖尿病治療の進め方
「日本人における肥満2型糖尿病治療の進め方」について、岩手医科大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科分野 教授 石垣 泰先生から解説いただきます。
シリーズ 私の治療ノート
-
膵β細胞機能に注目した2型糖尿病早期治療介入の重要性
エクメットに関する様々なご質問に、川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明先生から回答いただきます。
シリーズ エクメットChietter
-
-
-
認知症との関係性から考える高齢2型糖尿病患者さんの治療強化
「認知症との関連性から考える高齢2型糖尿病患者さんの治療強化」について、名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学 准教授 梅垣 宏行先生から解説いただきます。
シリーズ 私の治療ノート
-
-
-
-
2型糖尿病治療におけるDPP-4阻害薬の効果的な使い方
エクメットに関する様々なご質問に、藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学 准教授 清野 祐介先生から回答いただきます。
シリーズ エクメットChietter
-
大規模臨床試験の結果から考える早期治療強化の重要性
「大規模臨床試験の結果から考える早期治療強化の重要性」について、NTT東日本札幌病院 糖尿病内分泌内科 部長 永井 聡先生から解説いただきます。
シリーズ 私の治療ノート
-
メタボリックドミノから考える肥満の2型糖尿病治療
エクメットに関する様々なご質問に、名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学 准教授/名古屋市立大学病院 肥満症治療センター 副センター長 田中 智洋先生から回答いただきます。
シリーズ エクメットChietter
-
-
-
ガイドラインから読み解く早期併用療法
エクメットに関する様々なご質問に、さいしょ糖尿病クリニック 院長/慶應義塾大学医学部 非常勤講師 税所 芳史先生から回答いただきます。
シリーズ エクメットChietter
-
-