
保険薬局、薬剤師の皆さまに医療リスクマネジメント、教育・研修を主テーマとして医療行政の方向・今後の課題と対策など日常の業務に役立つ情報をお届けいたします。
監修:北里大学 名誉教授 鈴木 順子 先生
Web Excellent Pharmacy一覧
-
【Web Excellent Pharmacy 第10回】Special - 在宅緩和薬物療法と薬局・薬剤師の役割 ~薬剤師が知っておきたい・取り組みたい乱用防止策とは~
「がん患者の痛みの治療に使う限り、オピオイドへの依存・乱用は起きない」従来言われてきたこの言葉の中には、実はさまざまなリスクが隠れている。薬剤師としての視点で改めてそれらを確かめると、依存・乱用リスクが見えてくる。
-
【Web Excellent Pharmacy 第10回】Community Pharmacy - かんまき薬局グループABC薬局
大阪府高槻市周辺に集中して店舗を展開し、4つの「近い」をキーワードに、地域の人たちと密に触れ合いながら地域貢献を目指す、かんまき薬局グループABC薬局
-
【Web Excellent Pharmacy 第9回】Professional - LINEを使ったコミュニケーションで効率的な患者フォローを実現
イントロン株式会社では、投薬後の患者フォローにLINEを導入した。LINEの導入により患者・薬剤師双方が都合の良い時間を使ってのやりとりが可能な、効率的な患者フォローが実現できた。
-
【Web Excellent Pharmacy 第9回】Education - 緊急避妊薬のオンライン処方スタート ―果たすべき薬剤師の役割はー
2019年7月に「オンライン診療の適切な実施に関する指針」が改訂された。緊急避妊薬がオンライン診療の対象となり、薬局にて投薬が可能となることで、薬局薬剤師に何が求められているのか、医薬情報研究所 株式会社エス・アイ・シーの堀美智子氏に伺った。
-
【Web Excellent Pharmacy 第9回】Risk Management - もし原子力災害が起きたら ―安定ヨウ素剤配布に関する薬局・薬剤師の役割とは―
昨年(2019年)は全国で自然災害が相次いだが、南海トラフ地震などの巨大地震も心配される昨今、原子力災害はどこでも起こりうる。安定ヨウ素剤の配布場所としての薬局・薬剤師の役割について、福島県薬剤師会に話をうかがった。
-
【Web Excellent Pharmacy 第8回】Special - 「ダメ、ゼッタイ」で終わらせない 地域の薬局・薬剤師が担うべき薬物乱用防止への役割
相次ぐ著名人の違法薬物摘発の報道で、国民の薬物乱用・依存への関心が高まっている中で、薬物乱用防止に対して地域の薬局・薬剤師はどのような対応が出来るのか、ゲートキーパーとして果たすべき役割と期待される活動とは。
-
【Web Excellent Pharmacy 第8回】Professional - 東京都薬剤師会における 東京オリンピック・パラリンピックへの対応
東京オリンピック・パラリンピックを迎えるにあたり、公益社団法人 東京都薬剤師会のドーピング対応や、地域薬局における国内外の観戦者への準備として何が必要なのかについて伺った。
-
【Web Excellent Pharmacy 第7回】Community Pharmacy - 株式会社マスカット薬局
「命ある企業」を理念に掲げ、「かかりつけ薬剤師・薬局」として、地域の一人ひとりの生命・健康を守るという目的をもって、企業活動を行う株式会社マスカット薬局
-
【Web Excellent Pharmacy 第7回】Risk Management - 薬剤師以外のスタッフへのタスクシフトはどうあるべきか ~0402通知が薬局業務に及ぼす影響~
厚労省から、平成31年4月2日の厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知、いわゆる「0402通知」が発出された。この、0402通知のどこを、どう読み解くべきかを赤羽根秀宜弁護士(中外合同法律事務所)に伺った。
-
【Web Excellent Pharmacy 第6回】Professional - 非薬剤師社長の奮闘 ー主体的に動いて新しい市場を作り出すー
薬剤師ではない、下島調剤薬局の5代目の経営者である下島宏文氏。外的環境が大きく変わってきている中で、薬局改革を手掛け試行錯誤の結果行きついたのは、「視点を変えた情報提供」と「地域との連携」だった。
-
【Web Excellent Pharmacy 第6回】Education - 薬剤師の職能向上のために 薬剤師生涯学習達成度確認試験のこれまでとこれから
薬剤師の、自主的な研修・学習の達成度を客観的に評価することを目的として行われる、薬剤師生涯学習達成度確認試験のこれまでの経緯と今後の課題について、日本薬剤師研修センターの豊島 聰理事長にうかがった。
-
【Web Excellent Pharmacy 第6回】Community Pharmacy - ベガファーマ株式会社
地域密着型の『かかりつけ薬局』を目指す、ベガファーマ株式会社。急速に進む高齢化、高ストレス社会で、患者さんひとりひとりの気持ちや背景を察し、メンタルな部分でもサポートしながらQOLの向上に貢献することを目指している。
-
【Web Excellent Pharmacy 第5回】Special - 地域に必要とされる薬局になるためにすべきこと
これからの薬局におけるOTC医薬品に対する対応について、どの様な考え方を持ち、対策を行えばいいのか。薬局が将来あるべき姿に向かうための具体的なヒントを、日本薬剤師会相談役のおいで薬局 取締役会長の生出泉太郎氏に伺った。
-
【Web Excellent Pharmacy 第5回】Education - 海外旅行者が耐性菌を逆輸入? ―国外から耐性菌を持ち込まないために、薬剤師ができることはー
AMR臨床リファレンスセンターが行った調査で、海外旅行先で抗菌薬を服用し、現地の薬剤耐性菌に感染し国内へ持ち込んでしまうケースが増えているという。今回の調査から薬剤師が果たすべき役割について、AMR臨床リファレンスセンターセンター長の大曲貴夫氏にお話しを伺った。
-
【Web Excellent Pharmacy 第5回】Community Pharmacy - 株式会社サンキュードラッグ
福岡県北九州市、山口県下関市を中心に薬局・ドラッグストアを展開する株式会社サンキュードラッグ。全国でもいち早く保険薬局を併設するスタイルを核とし、医療用医薬品のみならず一般用医薬品、健康食品を含め、地域住民の健康を丸ごとサポートする。
-
【Web Excellent Pharmacy 第4回】Education - リウマチ性疾患の最新・薬物療法を学び 医療連携によるトータルケアで患者をサポート
リウマチ性疾患の医療・ケアの質の向上を目的に、日本リウマチ財団が推進している「リウマチ専門職制度」の一つである「日本リウマチ財団リウマチ登録薬剤師」について、同財団理事で東邦大学名誉教授の川合眞一氏にお話を伺いました。
-
【Web Excellent Pharmacy 第3回】Special - 地域社会の「すこやかなくらし」は薬局・薬剤師の手の中にある 〜うち続く自然災害と超高齢・人口減少社会という災厄の中から〜
うち続く自然災害と超高齢・人口減少社会という災厄の中で、既存の社会システムから新たな生活価値に基づく健やかな地域社会の実現が求められていることから、薬局・薬剤師の役割への期待を、北里大学名誉教授 鈴木順子氏に解説いただきました。
-
【Web Excellent Pharmacy 第3回】Professional - つなげ、つながる連携作り 地域全体のスキルアップに、薬剤師ができること
熊谷市薬剤師会の会営薬局江南店 薬局調の田島 敬一氏に、「埼玉吸入指導マイスター制度」を立ち上げた、北埼玉吸入療法連携会における活動を中心に、地域連携の在り方についてお話を伺いました。