- トップ >
- ライブ配信講演会一覧(ライブ配信/録画配信) >
- 2型糖尿病の個別化医療におけるメトホルミンの役割~適正使用情報を含めて~
2型糖尿病の個別化医療におけるメトホルミンの役割~適正使用情報を含めて~
【演者】前川 聡 先生(市立野洲病院 病院事業管理者 滋賀医科大学 名誉教授)
本邦でメトホルミン製剤が発売されてから60年以上経過しているが、今もなお2型糖尿病治療の基礎薬としての位置付けを確立しており、本邦でも多くの2型糖尿病のある方に投与されている。現在、多様な経口血糖降下薬が発売され、治療選択肢が広がっている中で、特にメトホルミンを含むビグアナイド薬は、糖尿病専門医と非専門医で使用頻度や投与量が異なるといわれている。その背景の一つに、消化器症状や乳酸アシドーシスなどの安全性の懸念があるかもしれない。しかし、「2 型糖尿病の薬物治療のアルゴリズム」でも血糖降下作用が高い、低血糖リスクが低い、体重への影響がない、コストが低い薬剤と位置づけられているため、上手に使用することで、より良い血糖マネジメントに貢献できると考えている。本講演会では、メトホルミンの最新知見や有効性、また安全性のリスク管理などについても言及したい。
配信情報
- 追っかけ再生対応
- 録画配信非対応
-
※
ライブ配信講演会に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。