- トップ >
- ロナセンテープ >
- ロナセンテープ:製品お役立ち情報 >
- PK/PD理論から考える抗精神病薬の使い方
PK/PD理論から考える抗精神病薬の使い方
統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。
本コンテンツでは、その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生に解説いただきます。
記事一覧
-
第4回 ロナセンテープの線条体ドパミンD2受容体占有率
統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。本コンテンツでは、その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生と日本医科大学大学院医学研究科 精神・行動医学分野 大学院教授 舘野 周先生に解説いただきます。
-
第3回 Concentration Stability(CS)率とは
統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。本コンテンツでは、その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生と公益財団法人慈圭会 慈圭病院 院長 武田 俊彦先生に解説いただきます。
-
第2回 各領域における経皮吸収型製剤の展開
統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。本コンテンツでは、その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生と昭和大学病院附属東病院 精神神経科 准教授 髙塩 理先生に解説いただきます。
-
第1回 統合失調症薬物治療におけるPK/PDの重要性
統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。 本コンテンツでは、その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生に解説いただきます。