“糖のながれ”を正常化する糖尿病治療を実行しよう

以下ボタンより、各種カレンダーに予定をご登録いただけます。
※外部サイト(各サイトのカレンダー)に接続します。

【座長】春日 雅人 先生(公益財団法人 朝日生命成人病研究所 所長)

【演者】河盛 隆造 先生(順天堂大学 名誉教授)

演者は、食後の “糖のながれ”の制御因子は、肝へのブドウ糖流入率、インスリン・グルカゴン流入率、肝・筋のインスリン感受性、などであること、 DPP-4阻害薬がこれら制御因子に作用し、食後高血糖を改善すること、などを解明してきた。
今回、スポートロジーセンターの各種計測の特色を最大限活用し、日本人 2 型糖尿病患者での検討により、イミグリミンは投与早期より、血糖応答性インスリン分泌を高めるのみならず、肝・筋・脂肪組織、それぞれでのインスリン感受性を高めていることを確認した。私なりのツイミーグのベネフィットを再考してみたい。


配信情報

  • 追っかけ再生対応
  • 録画配信対応
※ 視聴予約、視聴には会員登録及びログインが必要となります

ライブ配信講演会関連のお役立ち情報