ツイミーグへの期待 ~ツイミーグで糖尿病治療選択は広がったか?~

以下ボタンより、各種カレンダーに予定をご登録いただけます。
※外部サイト(各サイトのカレンダー)に接続します。

【座長】恒川 新 先生(岐阜大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌代謝内科学 教授)

【演者】清野 祐介 先生(藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学 准教授)

高齢者糖尿病が70%以上と糖尿病を有する方も高齢化を迎えている。高齢者糖尿病では認知機能や腎機能が低下し、血管合併症や骨粗鬆症などの併存疾患を有しているケースが少なくない。低血糖により認知機能低下の進行することや心血管イベント発症することが報告されている。そのため高齢者糖尿病では低血糖をきたしにくい薬剤選択が重要である。イメグリミンは、単独では低血糖をきたしにくいインスリン分泌促進薬であるため高齢2型糖尿病に有用な薬剤と考えられる。本講演会では、イメグリミンの作用機序を含めてどのような糖尿病を有する方にイメグリミンを使用するのがよいか議論したい。


配信情報

  • 追っかけ再生対応
  • 録画配信非対応
※ 視聴予約、視聴には会員登録及びログインが必要となります

ライブ配信講演会関連のお役立ち情報