監修:池田 学 先生
大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 精神医学 教授
MMSE(Mini-mental state examination)
- 認知機能を評価するための簡便なスケール
- 11項目から構成され、得点範囲は0~30点(得点が低いほど重度)
Folstein MF, et al. J Psychiat Res 1975; 12(3): 189-198
CFI(Cognitive fluctuation inventory)
- 認知機能の変動を評価するためのスケール
- 主質問と下位質問が設定され、主質問により認知機能の変動が疑われる場合は下位質問を行う
-
下位質問で最も特徴的な症状の重症度と頻度を評価し、得点は重症度と頻度の積として算出する
(0~12点、得点が高いほど重度)
橋本衛 他. Brain Nerve 2014; 66(2): 175-183
UPDRS(Unified Parkinson's disease rating scale)
- UPDRSはパーキンソン病を総合的に評価するためのスケールであり、PartⅠ~PartⅣで構成される
- UPDRS PartⅢはパーキンソン病の運動機能を評価するためのスケール
- UPDRS PartⅢは14項目から構成され、各項目について医師が0~4点で評価(左右の場合は左で0-4点、右で0-4点)
- UPDRS PartⅢの得点範囲は0~108点であり、得点が高いほど重度
UPDRS PartⅢ
折笠秀樹 他. 神経治療 2000; 17: 577-591
RBDSQ-J(RBD screening questionnaire日本語版)
- レム期睡眠行動異常(RBD)のスクリーニングを行うためのスケール
- 得点範囲は0~13点であり、5点以上をRBD疑いと判断する
Miyamoto T, et al. Sleep Med 2009; 10(10): 1151-1154
NPI-10(Neuropsychiatric inventory)1,2)
- 認知症の行動・心理症状(BPSD)を評価するためのスケール
- 検査者が介護者に面接して評価
- NPI-10では10項目から構成され、得点範囲は0~120点(得点が高いほど重度)
1)Cummings JL, et al. Neurology 1994; 44(12): 2308-2314
2)博野信次 他. 脳と神経 1997; 49: 266-271
パレイドリア(錯視誘発)テスト
- パレイドリアとは、雲の形が顔に見えたり、シミの形が動物に見えたりと、不定形の対象物が違ったものに見える現象1)
- 幻視自体を誘発することは困難であるが、パレイドリアは人為的に誘発することができ、それを幻視の代用尺度とする手法1)
- 風景写真2)とノイズ画像3)の2つが開発されている
-
風景写真2)
Uchiyama M et al, Pareidolias: complex visual illusions in dementia with
Lewy bodies, Brain, 2012, 135, Pt8, 2458-2469, by permission of Oxford
University Press. -
ノイズ画像3)
Reprinted from Neuropsychologia, 56, Yokoi K et al, Hallucinators find meaning in noises:
pareidolic illusions in dementia with Lewy bodies, 245-254., Copyright(2014),
with permission from Elsevier.
- パレイドリアの誘発頻度は健常高齢者やアルツハイマー型認知症患者に比べてレビー小体型認知症患者で高い1)
- 風景写真版では感度100%、特異度85%、ノイズ画像版では感度71%、特異度80%でアルツハイマー型認知症からレビー小体型認知症を鑑別可能1)
- レビー小体型認知症では、パレイドリアは幻覚や誤認妄想と相関することが示されている1)
1)小阪憲司 編. レビー小体型認知症の診断と治療 臨床医のためのオールカラー実践ガイド(harunosora)
2)Uchiyama M, et al. Brain 2012; 135(pt8): 2458-2469
3)Yokoi K, et al. Neuropsychologia 2014; 56: 245-254