- トップ >
- ファブリー病 >
- 専門医からのメッセージ >
- 専門医からのメッセージ:内科
専門医からのメッセージ:内科

ファブリー病の治療の経験がある全国の専門医のメッセージです。
本コンテンツには未承認の内容が含まれる場合があります。掲載されている薬剤の使用にあたっては添付文書を参照下さい。
内科の情報一覧
-
潜在している患者さんを治療につなげるためには、ファブリー病を強く疑う姿勢が大切
ファブリー病の症状、診断、治療の実際について、全国の専門医による治療経験をふまえたメッセージをご紹介しています。
- 診療科:内科
- エリア:岩手県盛岡市
- 盛岡赤十字病院 脳神経内科 部長 米澤 久司(よねざわ ひさし)先生
-
ファブリー病患者さんの「元気に、長生き」を目指し治療をしています
ファブリー病の頻度をご自身のスクリーニング研究から解説いただいています。また症状・治療もわかりやすく紹介いただいています。
- 診療科:内科
- エリア:北海道旭川市
- 国立大学法人 旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野 准教授 中川 直樹(なかがわ なおき)先生
-
日常診療の中にファブリー病が潜んでいるかもしれないという目を備えることが大切
ファブリー病の心症状の詳しいご紹介と、幼少期の病歴と家族歴の聴取が、診断の大きな手掛かりとなることをご紹介いただいています。
- 診療科:内科
- エリア:福岡県福岡市
- 福岡大学 スポーツ科学部 教授 / 福岡大学病院 予防・抗加齢・再生医療センター 循環器内科 上原 吉就(うえはら よしなり)先生
-
総合診療内科医として、ファブリー病の早期診断に努めています
ファブリー病は、適切な治療や生活環境を整えることで、病気の進行を遅らせ、日常生活におけるQOLの改善を期待することができます。ファブリー病の症状、診断、治療の実際について、全国の専門医による治療経験をふまえたメッセージをご紹介しています。
- 診療科:腎臓内科/総合診療内科
- エリア:埼玉県入間郡
- 埼玉医科大学 総合診療内科 教授 中元 秀友(なかもと ひでとも)先生
-
積極的な診断で、困っている患者さんを治療に導くことができます
詳細なファブリー病の病態と、名古屋セントラル病院で開設されている「ライソゾーム病外来」をご紹介いただいています。
- 診療科:内科
- エリア:愛知県名古屋市
- 名古屋セントラル病院 ライソゾーム病センター・血液内科 センター長 坪井 一哉(つぼい かずや)先生