製品お役立ち情報一覧
-
第20回 リカバリーを目指す統合失調症治療とラツーダの「外来」での使い方のポイント
NEW
勝元 榮一先生(かつもとメンタルクリニック 院長)に、「リカバリーを目指す統合失調症治療」と「2020年本邦で上市されたDesigned SDA、ラツーダの外来での使い方のポイント」をご解説いただきます。
-
会員限定 【第3章】ラツーダの使用実態調査におけるポイントの解説
NEW
和歌山県立医科大学 神経精神医学教室 教授 紀本 創兵 先生にラツーダの使用実態調査におけるポイントについて解説いただきました。
-
会員限定 【第2章】急性増悪期の統合失調症患者を対象としたPEARL#2試験とラツーダの薬理学的特徴
NEW
和歌山県立医科大学 神経精神医学教室 教授 紀本 創兵 先生に急性増悪期の統合失調症患者を対象としたPEARL#2試験と、ラツーダの薬理学的特徴について解説いただきました。
-
会員限定 【第1章】三重県立こころの医療センターと奈良県立医科大学精神医療センターにおけるラツーダの使用実態調査 ~統合失調症~
NEW
和歌山県立医科大学 神経精神医学教室 教授 紀本 創兵 先生に三重県立こころの医療センターと奈良県立医科大学精神医療センターにおけるラツーダの使用実態調査について解説いただきました。
-
会員限定 統合失調症治療におけるラツーダ80mg/日の有効性と安全性
先生は、統合失調症治療にラツーダ80mg/日を使用されたことはございますか?本コンテンツでは、統合失調症治療におけるラツーダ80㎎/日の有効性と安全性について、国内外のエビデンス(JEWEL継続試験・ PEARL#3 試験)から再考していきます。
-
会員限定 臨床成績とリアルワールドデータに基づく急性期統合失調症治療におけるラツーダの有用性
本動画では臨床成績とリアルワールドデータに基づきながら、急性期統合失調症治療におけるラツーダの有用性をご紹介していきます。本コンテンツでご紹介するラツーダの臨床試験は海外第3相試験(PEARL#2試験)です。
-
会員限定 統合失調症治療におけるラツーダの至適用量とは~開始用量編~
統合失調症におけるラツーダの開始用量が40㎎/日となった経緯とその臨床意義をご存知ですか? 本コンテンツでは、統合失調症治療におけるラツーダの至適用量のなかでも、特に「開始用量」について、国内外のエビデンスから再考していきます。
-
第2回 桶狭間病院 藤田こころケアセンターにおけるラツーダの使用実態~双極性障害編~
今回は、藤田 潔先生(医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 理事長)に、 桶狭間病院 藤田こころケアセンターにおける双極性障害に対するラツーダの使用実態をご解説いただきます。
-
【第3回】双極I型障害の大うつ病エピソードの患者を対象とした無作為化プラセボ対象二重盲検並行群間比較試験 ELEVATE試験
順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授 加藤 忠史 先生にラツーダの国際共同第3相試験「ELEVATE試験」についてお話いただきました。
-
【第2回】急性増悪期の統合失調症患者を対象とした検証的試験 JEWEL試験
千葉大学大学院医学研究院 精神医学 教授 伊豫 雅臣 先生にラツーダの国際共同第3相試験「JEWEL試験」についてお話いただきました。
-
-
会員限定 ラツーダの創薬コンセプトとリスペリドンとの非劣性試験
本動画では「SDAに残された統合失調症治療におけるアンメットニーズへの挑戦」をテーマに、ラツーダの創薬コンセプトとリスペリドン非劣性DB試験ついて、医療法人社団碧水会長谷川病院 副院長 石塚 卓也先生よりご解説頂きます。
-
会員限定 統合失調症に対するラツーダの適切な用量とは
本動画では「統合失調症に対するラツーダの適切な用量とは」をテーマに、フィンランドの大規模コホート研究を中心に抗精神病薬の適切な用量について振り返りながら、実臨床におけるラツーダ用量を急性期と維持期に分けて、藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授 岩田 仲生先生よりご解説頂きます。ぜひご視聴ください。
-
第1回 双極性障害の治療課題とラツーダの使い方
「双極性障害の治療課題とラツーダの使い方」をテーマにこれまでに多く寄せられたご質問に関して、順天堂大学医学部 精神医学講座 主任教授 加藤 忠史先生よりご解説いただきました。
-
第19回 長期的な予後を見据えた急性期の統合失調症治療における薬物療法のポイント
地域医療に精通した村上 忠先生(三枚橋病院 理事長/院長)、深澤 隆先生(青南病院 病院長)、小林 和人先生(山容病院 院長)に、各施設の取り組みや、長期的な予後を見据えた急性期の統合失調症治療における薬物療法のポイントについてご解説いただきます。
-
会員限定 精神科救急入院料(スーパー救急)病棟におけるラツーダの使用実態調査
本動画では、「精神科救急入院料(スーパー救急)病棟におけるラツーダの使用実態調査」のデータを中心に対談形式にて、「ラツーダは本当に急性期統合失調症に使えるのか?」に迫り、精神科救急の現場では「急性期統合失調症治療にラツーダをどのように処方しているのか」を見て参ります。
-
統合失調症治療薬 ラツーダの有用性 精神科救急におけるリアル・ノウハウ ー急性期から維持期・寛解期までー 第1回
本コンテンツでは、精神科救急のエキスパートの先生方にご参加いただいた座談会を3回にわたりダイジェストでご紹介します。 第1回の今回は、臨床疑問(Clinical Question: CQ)【1】~【4】を取り上げます。
-
統合失調症治療薬 ラツーダの有用性 精神科救急におけるリアル・ノウハウ ー急性期から維持期・寛解期までー 第2回
本コンテンツでは、精神科救急のエキスパートの先生方にご参加いただいた座談会を3回にわたりダイジェストでご紹介します。 第2回の今回は、臨床疑問(Clinical Question: CQ)【5】~【8】を取り上げます。
-
統合失調症治療薬 ラツーダの有用性 精神科救急におけるリアル・ノウハウ ー急性期から維持期・寛解期までー 第3回
本コンテンツでは、精神科救急のエキスパートの先生方にご参加いただいた座談会を3回にわたりダイジェストでご紹介します。 第3回の今回は、臨床疑問(Clinical Question: CQ)【9】~【10】と、ラツーダへの評価と期待を取り上げます。
-
第18回 手厚い急性期治療を行う、地域に密着した都市型病院
都市型精神科病院として、急性期治療と早期退院に力を入れている医療法人財団厚生協会大泉病院(東京都練馬区)の半田 貴士先生(院長)と冨田 真幸先生(副院長)、鹿島 美納子先生(精神科医局長)の御三方に、お話を伺いました。