ロナセンテープの特徴

ロナセンテープの臨床成績

PK/PD理論から考える抗精神病薬の使い方

統合失調症をはじめ、抗精神病薬による薬物治療を行っても、臨床効果や有害事象の発現は患者さん個々によって異なることが知られています。
その要因を薬物動態学(pharmacokinetics)と薬力学(pharmacodynamics)の視点から、千葉大学名誉教授 伊豫 雅臣先生に解説いただきます。

ロナセンテープの薬物動態と薬理プロファイル

ロナセンテープの吸収・分布の過程とその特性

ロナセンテープの吸収・分布の過程とその特性(作用メカニズム)

統合失調症治療の現状や課題を振り返り、ロナセンテープが登場した背景や その意義について解説した動画コンテンツです。

関連情報

統合失調症/ロナセンテープについてもっと知る